カテゴリ一覧
集客
音楽活動をする上で『SNSの運用方法』や『マインド』『YouTubeの再生回数の増やし方』など、ミュージシャンに必要な情報をまとめています。
17Liveで月150万円儲けた人がいたので話を聞きに行ってきた。
こんにちは! 弾き語り系ミュージシャンの馬男(@umaoshinmai)です! ライブ配信アプリ「17Live(イチナナ) 」ってご存知ですか? 台湾発のライブストリーミングメディアで いわゆるツイキャスとかFacebookライブのようなライブ配信アプリですが 一時ニュースでもたびたび取り上げられていましたよね? 日本では後発ですがDeNAが運営している「Pococha(ポコチャ)」と言うのが 凄い勢いで ...
ブログかYouTubeってどっちが楽で儲かるのか両方やっている僕が生生し答えてみる。
↑動画でご覧になりたい方はこちらをどうぞ↑ こんにちは!ミュージシャンブロガーの馬男(@umaoshinmai)です! 読者さんブログかYouTubeのどちらかを始めようかと思うんだけど、どっちが難易度高いかなぁ。収益性とか大変さについても教えてほしい! と言う悩みについてブログとYouTubeを両方やっている僕がお答えしていければと思います! 2019年から大副業時代が到来し、ブログやYouTubeを始める人が増えてきま ...
YouTubeは海外向けに字幕の設定をしよう!再生回数がアップすることが出来るかも!【効果あり】
こんにちは!ミュージシャンブロガー馬男(@umaoshinmai)です! 読者さんYouTubeで海外に向けた動画を作ってみたい!YouTubeで再生回数を増やしたいんだけどどうしたらいいの? と言う悩みを持つことが多いと思いますが、YouTubeの字幕設定って上手く活用してますか? 最近のYouTubeって自分の動画に字幕設定をしていると 海外の方向けに動画のタイトル名や概要欄を変更することができる上 何と動画上でも自分が話している言語を自動翻訳し ...
こんにちは!マーケティング好きのミュージシャンブロガー馬男(@umaoshinmai)です! 最近よく聞くようになった「ブランディング」 以前まではよく「個性」という言葉で使われていましたが、最近では自分の個性と組み合わせ ターゲットまでどの層に向けて作っていくかを含めた意味でブランディングという意味で使われることが増えてきました。 「ブランド(名前や商品)の持つ力」と言った何となくの意味で使っている方が多いと思いますが より突き詰めて ...
ネットで出来る音楽活動の広め方【見つけてもらう方法・届ける方法】
こんにちは!マーケティング好きの売れないミュージシャンブロガー馬男(@umaoshinmai)です! 読者さんとりあえずTwitterやHPを作っているが、全然知ってもらえるようになれないなぁ。どうやったらもっと俺の音楽を知ってもらえるだろう? と悩んでいませんか? とりあえずTwitterアカウントを開設して、ホームページも作ってYouTubeで歌ってみた系の活動をしているけど ライブハウスに上手く集客出来てないし、自分の音楽をもっと知ってもらいた ...
コラム
ミュージシャン活動をする上での『マインド』についてや『仕事』『雑記な内容』についてはこちらで扱っています。
↑動画で見たい方はこちらもどうぞ↑ こんにちは!売れないミュージシャン歴17年、馬男(@umaoshinmai)です! ミュージシャンとして活動をしている人は 「音楽辞めたい」 「でも辞めても何もすることないしな」 「売れないなら活動してても意味ないんじゃないか」 なんて思った事、一度や二度ではないと思います。 僕もそうです。この17年間、何度か辞めようかと思ってもいろんな事があって いろんな事に救われて、それでも辞めれずにまだ音楽活動をしています。 ...
タダ(無償)で頼まれた仕事を断っても嫌われない!事前準備と上手に立ち回る対処の方法とは?
こんにちは!一応アーティストやらさせていただいています! 馬男(@umaoshinmai)です!です! 自分が好きでやっていることや仕事に出来た技術に対して友人から 「ちょっとササッとやっちゃってくれない?」と無料で仕事を頼まれたことはありませんか? あれすごい困りますよね。 僕らは努力をして技術を積み上げた上で活動を行っているのであって、結構技術の取得にも時間とお金をかけているわけで。 それを分かっているんでしょうが 簡 ...
夢を年齢で諦めるのはもったいない!辞める時期は”年齢”ではなく”嫌いになれたか”どうかで決めよう。
こんにちは!ミュージシャンブロガー馬男(@umaoshinmai)です! 今回は僕と同じミュージシャンとして向けて書いていますが 好きな音楽をずっとやろうと、音楽専門学校を卒業したり 高校を卒業をしてアルバイトをしながら音楽活動をこれから頑張ろうとしているかと思いますが 好きな事をする事に、反対される事も多いと思います。 「そんな夢みたいなこと言わないで就職しなさい」 「夢がかなう人なんてほんの一握りなんだから」 そんな事 ...
【体験談】|ワークショップとは自分の『強み』を考え、働き方を考えるいいきっかけになる。
こんにちは!ミュージシャンブロガー馬男(@umaoshinmai)です! 僕は2018年で36歳になりましたが、30を超えたくらいから、だんだんと周りの人たちが「仕事に取り組む形」に変化があるように感じています。 僕の周りでも 経営者としてBARを始めてみたり、副業を始めてみたり、ワークショップに通いだす人がいたり様々な人が出てきました。 みんな仕事だったり働き方に対して悩みが出てくる年代なんですね。 ミュージシャンでも好きな事ばかりしているわけでも ...
【ネタバレなし!】「カメラを止めるな!」の上田慎一郎監督がなぜ成功したか、一緒に映画を作った友人が解説してみる。
こんにちは!馬男(@umaoshinmai)です! 2018年は「カメラを止めるな!」が映画界の話題を席巻して大成功を収めましたね! 馬男もインディーズ音楽をやっている身として、非常に嬉しい限りです! と言うよりも、監督の上田監督とは古くからの友人でございまして 仕事の元同僚 上田慎一郎映画の過去作品の主題歌を歌っている という事で、今でも監督とは連絡を取り合う仲なんです。 ですのでそんな上田慎一郎監督を生で直に見てきた僕が 上田慎一郎監督がなぜ大成功を納めたのか ...
収益化
音楽活動で収益を得るために効果的な『ブログの運営方法』や『ライブ活動方法』『ライブ配信アプリでの収益化のコツ』など『音楽活動に役立つ知識』をまとめています。
こんにちは!ミュージシャンブロガー馬男(@umaoshinmai)です! 読者さん趣味の音楽についてブログ書いてみようと思うんだけど実際のところどうなの? と言う悩みについて解説していきたいと思います。 自身の音楽活動や、好きな音楽についてブログを書いて収入が得られたら良いと思いますよね。 ミュージシャンの方は音楽活動で出費がかさむことは多いですし プロを目指すのも目指さないのも関係なく、音楽をやる事自体に費用が掛かることは多いです。 ...
【Spotify配信方法】結果的にTune Coreよりも安く配信出来ましたー!その方法を共有!
↑↑↑動画で見たい方はこちらもどうぞ!↑↑↑ こんにちは!売れないミュージシャン代表の馬男(@umaoshinmai)です! 僕がやっている音楽ユニット「オトホリック」の楽曲が 2019年2月にSpotifyやiTunes ストアで配信が決定し現在も絶賛配信中です。 以前から 読者さんSpotifyに配信とかしてみたいな~。でもTune Coreとか有名な会社に連絡するしか方法がないのかな? と思っていたんですが、見事友人のミュージシャンのツテを通じて配信すること ...
【ライブ配信アプリ】Hakuna Liveって稼ぎやすい?ユーザー数・換金率・ライバルの有無など様々な視点から総合評価!
こんにちは!ミュージシャンブロガーの馬男(@umaoshinmai)です! 読者さんライブ配信アプリって2019年にめちゃくちゃ増えたけど「HakunaLive」ってあるけど稼ぎやすいのかなぁ? と言った疑問について話していきたいと思います! ライブ配信アプリは17Live(イチナナ) が2018年に大きく話題を集めたのがきっかけに 2019年になると種類がとても増えましたよね。 17Live(イチナナ) Pococha(ポコチャ) MixCha ...
Pococha(ポコチャ)で「ライバー事務所」に所属するってどうなの?
こんにちは!弾き語り系ミュージシャンブロガーの馬男(@umaoshinmai)です! 僕は売れないミュージシャンとして ライブ活動 ブロガー活動 の他にPococha(ポコチャ)でライブ配信活動と言うのも始めてみましたが、話を聞いていたのと実際やってみるのでは大違いですね! システム的な事もあまり分からないし 馬男何かいい方法ないかな?[ と思ってしまい「ライブ配信 コツ」とかで検索して調べる弱小ライバーから抜け出せずにいます。(笑) ライブ配信って ...
ブログの『対面コンサルタント』始めました!【月に1万円を目指して】
こんにちは! ミュージシャンブロガーの馬男(@umaoshinmai)です! 僕は雑記ブロガーとして、体験した事や役立つ情報を記事にしてブログを書いて収益を得ているのですが 先日Twitter経由で 「ブログのコンサルタントをして欲しい!」と言うありがたいお話をいただけましたので 渋谷のスターバックスにてみっちりとWordpressブログの開設やコンサルタントを行ってきました。 依頼していただけた方にはとても喜んでいただき、サーバー開設 ...
曲作り
音楽制作における『作詞』『作曲』や『DTM』『バンドの運営方法』に至るまでよりよく音楽制作をするための情報を扱っています。
ギターが上手くなるには5つのコツがあった!【時間がない人向け!】
こんにちは!ミュージシャンブロガーの馬男(@umaoshinmai)です! ギターを始めてみたけれど、全然上手くならないんだよなぁ。才能ないのかな。 と言う悩みについてお伝えをしていきます。 僕自身も今でもコード弾きから抜け出せずにいて 二人組の弾き語りユニットをしているし、僕の本業自体は歌であり僕はすでに38歳となかなか高齢で 仕事もあるため上達のスピードはかなり気にする部分の1つです! やっぱり効率よく上手くなりたいもんねぇ。 ギタ ...
Studio One PrimeでCPUが100%となる不具合の改善方法。
こんにちは!ミュージシャンブロガーの馬男(@umaoshinmai)です! 無料で高品質なDTMとして知られている「Studio One Prime」ですが 導入直後、まだ何もプラグインを立ち上げてもいなく 制作すらしていないのにCPU使用率が100%になってしまう不具合がありました。 パソコンを買い換えたばかりだったので [speech_bubble type="fb" subtype="L1" icon="馬男1.jpg" name ...
【Studio One 4 Prime インストール】CUBASEに挫折したDTW初心者がStudio Oneの無料版をインストールしてみたよ!
こんにちは!DTMほぼ初心者のミュージシャンブロガー馬男(@umaoshinmai)です! 僕は音楽専門学校を卒業して音楽をすること17年ほどになりますが ほとんどDTMと言うのに触ってきませんでした。 この度馬男がやっている「オトホリック」の相方に 「Studio OneってDTMソフトがメチャクチャ使いやすくていいよ!」 「もうそろそろ家で軽くレコーディングするソフトくらい使ってみたら?」 と言われました。 馬男はそれ ...
【音痴は直せる】音楽学校で習った『誰でも音痴を直す方法』を教えます!【効果絶大!】
こんにちは! 弾き語り系ミュージシャンの馬男(@umaoshinmai)です! いきなりですが、音痴は直すことが可能ですよ! 僕のキャリアを少しお話しさせていただくと 音楽専門学校に通い卒業してから音楽をずっと続けています。 (ちなみに僕の音楽はこんな感じ。) ボイストレーニング自体は、高校生のころからやっていましたので 音楽を習った期間と言うのは6年くらいです。 そんな僕でも音楽専門学校に入学し、「コーラス ...
歌が上手くなる「ボイトレ」はまず腹式呼吸・丹田(タンデン)呼吸法から!
こんにちは!シンガーソングライター17年目の馬男(@umaoshinmai)です! 歌が上手くなる要素【歌が上手くなる】ヴォーカル歴17年の僕が上達のコツを紹介するよ! を続きの記事になります。 僕はブロガーの他にシンガーソングライターとしても音楽ユニット「オトホリック」と言う名義でライブ活動していて ヴォーカルの他に 作詞 作曲 ギターで弾き語り を担当しています。 (ちなみに僕の音楽はこんな感じ。) ヴォーカルとしての ...