こんにちは!
売れないミュージシャンの馬男(@umaoshinmai)です!元気ですか?
っていう方多いと思います。
お金はかけたくないけど、ホームページを作りたいって言う気持ち、分かります。
バンドやアーティスト活動でもカフェ経営などの自営業でも、自分で経営をしようと考えた際、まず考え付くのはホームページの作成です。
僕はオトホリックと言うアコースティックユニットで音楽活動をしていて、アーティストのHPをWixで作成しています。
ブログは以前まではアメブロで作成をしていたのですが、SEO対策や集客につなげたいと言う想いからWordpressでブロガーとして活動を始めました。
実際Wixはホームページをとりあえず作成するのはとても便利で、オシャレなものが作成できるのですが
ただ、活動を続けていくにつれて
- HPで集客はする必要はない。
- 実際にWixで作成したHPはSEOで問題はなかったか?
- WixでHPの作成方法。
- Wixで無料版と有料版はどっちが良いの?
に至るまで解説していければと思います!
それでは行ってみましょう!
[toc]
その他のミュージシャン向け記事は下の『音楽カテゴリ』からどうぞ!
WixはSEO対策は問題なし。Google検索で上位表示もされてるよ!
まずGoogle検索で上位表示されるか?
と言う点のSEOの話になりますが、この点は問題はありませんでした。
例として僕のユニット名「オトホリック」と言う名前でGoogleで検索をしてみますと1番上にきちんと表示されています。
一応Google検索で出てきた順番をここに並べてみますと
- Wixで作成したHP
- Twitterアカウント
- YouTube動画
- アメブロのブログ
- Facebookページ
と並んでいますが、TwitterやYouTubeよりも上になっているのでかなりSEO対策は出来ているのではないかと感じています。
Wixで推奨されているSEO対策。
一応Wix側で推奨されている内容について調べてみたところ、SEO対策についてはあまり他のところと言っていることは変わりません。
- ロングテールキーワードへ着目する
- モバイル最適化にする
- サイトマップを提出する
- Webサイトの構成を考える
- 画像に代替テキストを追加する
- クオリティーの高いコンテンツを書く
- 被リンクを得る
と言う感じで「ユーザーに対して誠実に良いコンテンツを作り続けろ!」と言うものでした。
ただ、僕個人的にWixで作成したHPでSEO対策は別にしなくていいのではないかと思っています。その理由については後述します。
Wixの無料プランだとSEO対策が出来ているのかは不明。独自ドメインを取得しておいて有料プランの方が良い。
僕は最初から有料プランを契約してしまったため、無料プランSEO対策が出来ているかについては分かりません。
ただ、ブロガーとしてSEO対策を勉強し切磋琢磨してきた経験から言わせてもらうと無料プランと言うのはオススメは出来ません。
理由としては
仮にブログで上位表示を狙うとして、使用しているのが例えばアメブロの無料プランだった場合
近年では上位表示がかなり難しいと言われており、Wixの無料プランで作成したHPでも同じことが起こる可能性が非常に高いからです。
また無料プランだと決定権はWix側にある為、サービス終了とともに削除されてしまいます。
ですが独自ドメインを取得しておけば、デザインだけをWixを使用しているだけですから、ずっと作成者にドメインの所有権があるからです。
Wixで作成したHPでSEO対策をする必要はない。
ここまでWixはSEO対策が出来ている!と言っていて何なんですが
僕は正直HPと言うものでSEO対策はそこまで強固じゃなくても良いと思っています。
その理由については
- HPは更新する情報が少なすぎるから。
- 集客は別媒体を使用すれば問題はないから。
- HPは窓口であればいいから。
です。順番に説明していきます。
WixのHPでSEO対策をする必要はない理由①|更新する情報が少なすぎるから。
そう、HPと言うのは更新する情報が少なすぎますよね。一般的なHPは大体が
- 会社概要
- ブログへのリンク
- アクセス情報
- 商品やサービス名
- お客様の声
と並んでいるものが多いかと思いますが、更新出来る情報ってブログくらいしかないんですよね。
新商品(僕らでいうCDに当たる)などはそんなに新しい商品を生み出せるものでもないので、更新は年に数回といったところが妥当なので。
そういった理由からHPでユーザーに響きそうな「キーワード」で上位表示を目指したりするのは現実的ではないです。
と言うかさらに言ってしまうと
HPと言うのはしょせん窓口であり「会社名」を知っている人が検索して見つかればそれでいいので
会社名で検索されるのであれば上位表示されるのは当たり前の為、Wixで作成したページでも全く問題ないわけです。
WixのHPでSEO対策をする必要はない理由②|集客は別媒体を使用すれば問題はないから。
さらに集客はブログなどの別媒体を使用すればいいので、仮にWixがSEO的に強くなくても問題はありません。
- 会社で行っているサービスの一覧
- 問い合わせ窓口
等をきちんと明記し、独自ドメインを取得ししっかりした会社なのだと言うのを伝える役割を持たせます。
有料プランであればカートと言ったサービスの提供についてもさまざまなアプリを使う事が出来る為
集客はブログを使用してHPに誘導するよう外部リンクを使用するようにブログを作っていきます。
集客については何のブログサービスを使えばいい?
と言う疑問が湧くかもしれませんが、これはWordpressで作成したブログを使用しましょう。
理由としては
- SEO対策がWixブログなどに比べても万全。
- デザインなどもカスタマイズが可能。
- セキュリティもWordpressの方が高い。
- Wixブログにある大体のサービスはWordpress側でも可能。
- 無料ブログだと信用度が低い。
と言った理由があるので、ブログ側でもサーバーと契約をして独自ドメインを取得しましょう。
WordPressのブログ作成方法については僕のブログでも開設を行っているので、よければそちらも見ていただけると幸いです。
関連記事>>>【Wordpressブログの始め方】全くの初心者でも開設可能な完全マニュアル!
WiXの他に無料Webサイト作成ツールとしてJIMDOがあるけどどっちがいい?
簡単にHPが作成できるサービスとしてWixの他にJIMDOと言うサービスも存在しますが、どちらかと言うとWixの方が優秀だと考えています。
両方のサービスを並べて表にしてみたところ
サービス名 | Wix | JIMDO |
利用者数 | 9000万人 | 1500万人 |
スマホ表示対応可否 | あり | あり |
デザインテンプレート数 | 500 | 40 |
有料プランの最安値 | 900円(3G) | 945円(5G) |
やはり利用者数とテンプレートの数が多いWixで作成しておいた方が無難だからです。
Wixのアプリの種類は他のサービスよりも多い。
またWixのアプリと言うのは2020年現在、かなり種類が豊富であり
- カートなどの購入ボタン。
- Google MAPの貼り付け。
- 問い合わせ窓口の作成
- Googleアドセンス等の広告の貼り付け。
- SNSフィードの貼り付け。
- コメントボックスの作成。
- サイトの高速表示。
などなどと書ききれない種類のアプリがあります。
以前までは英語表示でかなり使いづらい印象もありましたが徐々に日本語対応もしているので、かなり使いやすい印象ですね!
Wixでサイトを作成まで至った時間は10分程度。
では実際に例として馬男のホームページを作ってみることにしましょう!
wixのホームページにアクセスします。
メールアドレスから新規登録を済ませると、HPのテンプレートが選べるようになります。かなりオシャレなものもありますね!
うーん、馬男はアーティストなんでアーティストにしてみましょう!
loadingされまして、編集ページが開きます。
とりあえずタイトルは馬男のぽいろぐで!また背景ボタンをクリックしてHPの写真を反映していきます!
はい!!完成しました!トップページの出来上がり♪
あまりに簡単で、今まで必死に頑張っていたのが何だったのだろうという感じです!笑
こちらが馬男が作ってみたホームページになります!
まとめ|Wixで作成したHPでもSEO対策は問題ない。でも集客は別媒体を使用した方が吉。
さて、見ていただきましてありがとうございました!今回のまとめです。
- Wixで作成したHPでもSEO対策は問題ない。
- でもそもそも会社名で検索した時点でSEO対策は不要かも。
- キーワードで集客をする場合はWordpressで作成したブログを使用しよう。
でした!
Wixは非常に簡単にホームページを作ることが出来るサービスではあり、アプリもかなり種類が多く広告を貼ったりカートを作ったりと
初めての方でも簡単で特に迷う事もありません。
海外のサービスで迷ってしまう事もあるかもしれませんが、使いやすいので是非ホームページを作りたいなら挑戦してみてくださいね!
ありがとう!馬男でした!
役に立ったらいいね!やシェアお願いします!見てくれてありがとう!馬男でした!
こちらの記事もオススメ!
ココがおすすめ
音楽で食べていく為に必要な『心構え』『マネタイズ』『マーケティング』方法まとめ。
【アルバイト】バンドマンにもっともオススメな仕事を教えよう!
ブロガーの収入の仕組みを知りたい?じゃあ僕が大切にしているポリシーや注意点も合わせて解説するよ!
公開日:2017/07/08
最終更新日:2020/04/04