役立ち情報

【あがり症向け漢方・本・ツボ】ライブ歴17年の僕がオススメする効果絶大と感じた全てを紹介する!

2021年8月8日

スポンサーリンク

 

 

 

↑動画でご覧になりたい方はYouTubeもどうぞ!↑

 

こんにちは!
馬男(@umaoshinmai)です!元気ですか?

 

さて、皆さんは人前で何かを喋るのって得意ですか?

人前で喋るのが好きって言う人もあんまりいないですよね!

 

仕事で上司や同僚、お客さんに会議でプレゼンをしたり

はたまた男だったら彼女へ結婚のプロポーズだってしなければならない。

 

 

その度

blank
馬男
 ああ、噛まないようにしないと!失敗しないようにしないと!

って言葉が頭を支配する。

 

馬男も大体月に2,3回ミュージシャンとして活動しています。

ライブをしているので緊張に襲われるのは毎度の事。

ギターヴォーカルなんで、曲の間にMCだってしないといけない人間です!!

 

blank
男性
  ライブやっている人間なんだから人前に出るの慣れているんじゃないの?

 

 

って思うかもしれませんが、緊張する人間はずっと緊張するんですよ!

 

 

失敗しないように!と思ってしまう度に

足元がおぼつかなくなっていつもの実力の半分も出せていない。

 

ああ、いつもはもっとちゃんと出来るのに~!!

と歯がゆい思いをしたのは1度や2度じゃありません。

 

 

今回は緊張して何かを失敗するたびに後悔してきた

馬男がオススメしたい漢方をエピソードを交えて紹介をしたいと思います。

 

スポンサーリンク

[toc]

その他のミュージシャン向け記事は下の『音楽カテゴリ』からどうぞ!

音楽カテゴリを見てみる。

 

僕が必ず人前に出る前に飲んでいるオススメ漢方とは?

結論から言わせてもらうと、半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)と言う漢方を

今でも僕はライブや人前で話す機会があった際に飲んでいます。

 

blank
created by Rinker
ツムラ漢方
¥1,372 (2024/11/16 01:47:04時点 Amazon調べ-詳細)

 

飲むタイミングは食前、経験から人前で話す2時間前~1時間前が効果的でした。

一回ライブの10分前に飲んだのですが、ライブの終わり頃に緊張が解けてきたことを考えると、飲んでから30分程度はあけた方が良いようです!

 

飲んでみた効果の詳細は緊張感自体が和らいで、手の震えだったり、声の震えが収まりました。

 

もちろん緊張が全てなくなったわけでもないですが

全体の緊張を100だとしたら、体感で50%くらいは緊張感が無くなります。

 

こちらは食前に飲めるって言うのも利点だなぁって思います!

食べてから飲むというのは手間ですし、僕は結婚式で歌う事が多かったのですが

緊張していると食欲もなくなってしまう事も多かったですからね!

 

あがり症向けの本も何冊か読んでみたうえでオススメの本もありました!

ただ、人前で緊張するのが少し和らいだとは言え、頭の中で

何を話したらいいだろうか?

と言う疑問はぬぐい切れませんでした。

 

人前じゃなければ、普通に対面で話すことは全然苦じゃないんですけど

人前だとリアクションがないので、自分一人で起承転結を付けなきゃいけないって言うのが

なかなか辛い部分があったんですよね。

 

そこで、こういった人前で話す用の本も何冊か見てみたのです。

『人前で話すのがラクになる!5つの魔法』 金光サリィ

blank
created by Rinker
¥1,109 (2024/11/16 01:59:44時点 Amazon調べ-詳細)

 

僕はこの36年間自己流でいろいろ試してみたんですが、金光サリィさんの本はかなり自分の中でしっくり来て

緊張と言うのは過去の自分が、緊張してしまうようなトラウマがあったということ。

 

そしてその部分を認め、「人前=緊張」と言うマインドコントロールする部分を壊していくことが必要だと言っていました。

 

そのマインドコントロールの壊し方については

寝る前や起きた後など、マインドコントロールしやすい状態で

「理想の自分の姿を文章で読んでもらう事」が有効だと仰っていました。

 

僕は今でも

  • 人前に立つと僕はワクワクする!
  • 人まで手の震えが起きれば起きるほど楽しむ事が出来る。

と言う事を嫁ちゃんに言ってもらってから起きるようにしています(笑)

 

また人前で話す「話の組み立て方」と言う部分ですごい有効的でした。

 

ちょっと汚くて申し訳ないのですが、こういう表を作りメモとして僕は今でもライブに望んでいます。

blank

以前までも文章でメモ用紙に文章で読むスタイルのアンチョコは用意していたんですが

こうする事により、

  • 話し方が自由になる。
  • ぱっと見で話す内容と順番が思いだせる。

と言う利点もあったので、すごい本だなぁって思っています。

 

スポンサーリンク

緊張してしまう原因を考察してみると。

blank

 

本題に入る前に緊張してしまう原因を理解するのが重要です!

人はなぜ緊張をしてしまうのか分かりますでしょうか?

それは人に良く思われたいと言う自意識過剰な自分の心です。

人前でプレゼンをした際に今回のプレゼン良かったよ!上手く喋れてたね!

とか無意識に言われたいと思ってしまう心が原因です。

 

馬男の場合ライブをするので

馬男すごい!カッコいい!!

 

blank

とか

 

キャー!馬男人前でライブして失敗しないなんて素敵!こっち向いて!

 

 

blank

とか思われたいと無意識に考えているわけです。

あわよくば

 

馬男ってテレビで見るより顔小さい!!

 

 

blank

とかも思われたいと思っているわけです。(これは漢方では不可能です)

それじゃあいかに自分の自意識過剰の部分を取り除けるか。

 

そしてその緊張してしまう原因すら楽しめることが出来れば

緊張してしまう事なんて無くなるわけなんですね。

 

緊張してしまう魔法の言葉を鏡に向かってしゃべってみた。のは効果なし。

それを理解した馬男は次の方法を試してみました。

ネットでいろいろ調べてみたら緊張しなくなる!

強力なおまじない【言葉&呪文編】が見つかりました。

 

そう、自意識過剰な部分を和らげる言葉を自己暗示する方法です。

 

①なんて思われてもいいや

②死にはしないんだから大丈夫

③なんでもいいや

④もう、失敗してもいいや

⑤テンション高まる

⑥失敗は成功のもと

⑦緊張ばっちこい!

てな感じです。自意識過剰な部分を逆手に取る方法ですね!

 

誰も馬男のライブなんて見てねーよ!!

と思い込む為に、誰もいないトイレの鏡に向かってしゃべってみたら多少は和らぐものの

ライブが始まった途端

 

「誰にどう思われてもいいや」と言う言葉自体を過剰に頭の中をグルグルしてしまって

思っていた以上の効果を得られることが出来ませんでした。

 

要は「緊張してしまう原因すら楽しめることが出来れば」の部分に全く作用せず

「なんて思われてもいいや」って思わなきゃ!!失敗しちゃう!

と思ってしまったからです。

 

スポンサーリンク

緊張をほぐすツボを押してみた。

次に考えたのが緊張をほぐすツボを押しながら魔法の言葉を話してみることでした。

blank

 

「労宮」
(ろうきゅう)
位置手のひらのほぼ真ん中、手を開いて薬指を軽く曲げて、その先端がつく所にあります。
ここを5秒くらい「じっくりと押して、ゆっくりと離す」動作を5回くらい繰り返して下さい。
効果緊張を緩和させます。その他にも血行を良くして、疲労回復にも効果があります。

 

「神門」
(しんもん)
位置手首の横じわの小指側の端にある骨と筋との間の窪み(突き出ている骨の根元)にあります。
ここをグリグリとゆっくりと、まわしながら指圧して下さい。
効果神経の高ぶりや興奮を抑える効果があります。安眠にも非常に効果的です。

 

「内関」
(ないかん)
位置手首の横じわから、人差し指、中指、薬指の三本(二本)の横幅分、肘方向にいったところで、二本の太い腱の間にあります。
ここを親指で強く押したり、グリグリと刺激して下さい。
効果イライラを解消し、心を落ち着かせる効果があります。又、動悸の安定にも効果があります。

 

注)「内関」の指の幅は3本説と2本説があるのですが、両方を試してみて、圧痛や快感などのツボへの反応が強い箇所を見つけてみて下さい。

このツボをグリグリしながら目をつぶって

blank
馬男
ライブ失敗したって死にはしないさ~

と呪文を唱えてみます。

 

うん、単純に気持ちがいいし、若干緊張が和らぐ気がする。

ただ、若干ですね。あからさまに効果がある感じではなかったです。

 

上記の半夏厚朴湯などがメインで、あくまでサブとしてこちらの方法も考えるといいのではないのかと思います。

 

結局もっとも緊張に効果があったのは漢方と本だった。

結論から言うと僕の緊張を和らげたのは漢方と本でした。

 

ですが、漢方と言ってもいろんな種類があり僕はまだ半夏厚朴湯しか試していません。

 

ですので緊張する自分のタイプによって使い分けるのがいいと思います。

 

簡単に下記に漢方の詳細を載せておきますので、いろいろ試してみるのをオススメですが

まずは半夏厚朴湯を使ってみるのが良いと思います!

 

・柴胡加竜骨牡蠣湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)

blank

気持ちを落ち着け、心と体をおだやかにする漢方薬です。

 

・加味逍遙散(かみしょうようさん)

blank

体質虚弱な婦人で肩がこり、疲れやすく、精神不安などの精神神経症状、更年期障害の女性の定番。

blank
created by Rinker
クラシエ漢方
¥4,460 (2024/11/16 01:59:46時点 Amazon調べ-詳細)

 

・抑肝散(よくかくさん)

blank

神経の高ぶりをおさえる漢方薬です。イライラ感や不眠などの精神神経症状、あるいは、手足のふるえ、けいれん、子供の夜なき、ひきつけなどに適応します。

 

・柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)

blank

呼吸器疾患に適応がある漢方ですが、体力が低下気味で、心身症気味であり胃の調子の悪い事が多い方には有効です。

これは胃の調子も良好にし、不安も取り除く作用があります。

blank
created by Rinker
クラシエ漢方
¥3,160 (2024/11/16 01:59:46時点 Amazon調べ-詳細)

 

・六君子湯(りっくんしとう)

blank
体力低下気味の方の胃の疾患の漢方ですが、柴胡桂枝湯と同じように、胃の調子も整え、不安も取り除く作用があります。

効果的には柴胡桂枝湯の方が上になります。

blank
created by Rinker
クラシエ漢方
¥3,024 (2024/11/16 01:47:01時点 Amazon調べ-詳細)

 

・半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)

blank

自律神経に働きます。心身症気味で、よく喉につかえのある場合(ヒステリー球)や不眠を訴える場合に使用されますが、この漢方も抗不安作用を持ち合わせています。

体力の低下された方でも服用可能です。

blank
created by Rinker
ツムラ漢方
¥1,372 (2024/11/16 01:47:04時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

 

スポンサーリンク

まとめ

いかかでしたか?

緊張したせいで自分の実力が出し切れないのは非常に悔しいですよね!

 

あまり自己流で解決しようとしても、新しい方法と言うのは生まれてきません。

ですのでいろいろ試して良かったものを続ける事が良いと思います!

 

 

blank

↑こんな風に笑って言えるくらいに楽しんでいきたいですね!

 

この記事がこれからのあなたの人生に役立っていただいたら幸いです!

ありがとう!馬男でした!

 

こちらの記事もオススメ!

ココがおすすめ

 

音楽で食べていく為に必要な『心構え』『マネタイズ』『マーケティング』方法まとめ。

 

音楽を辞めたいと思ってる人に伝えたい言葉達。

売れないバンドマンへ|嘆くあなたを変えていくミュージシャンに必要な改善策と注意喚起!

公開日:2017/09/18

最終更新日:2021/08/08

-役立ち情報
-,

Copyright© ぽいろぐ-enjoy&music&investment- , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.