こんにちは!馬男(@umaoshinmai)です!
「そういえば最近フリーランスって聞くけど、自由そうでいいな…」
ってそう感じたことがあるかもしれない。
僕もそうだ。フリーランスとか自由業って羨ましい。
ただ、簡単に将来を決めてしまうのも危ないからちゃんと考えた方がいいかもしれないですよ!
今まではこれからの将来を考えたときに「就職するか」「フリーター」をするかしか
今まで2択しか方法がなかったけど
フリーランスって実際どうなんだろうね。アルバイトの違いや、メリット・デメリットをまとめてみました!
僕は過去にサラリーマンをやっていたし、今はフリーター兼ミュージシャン兼ブロガーをやっているので
(どんな肩書きだよ)
ちょっとはこういった自由業の話ができると思うよ!
今回はあえてフリーランスに憧れやすいであろう大学生に向けて書いているよ。(時折タメ語が入ります。 笑)
それでは行ってみよう!
[toc]
\人生を変えるテクノロジー人材育成スクール/
フリーランスで働く事の意味は?アルバイトと違うの!?
フリーランスとアルバイト、似ているようで意味合い的には全く違います。ではそれぞれの違いについて話していきます!
契約の違い。
フリーランスの場合は基本的には「業務委託業」とも呼ばれ、仕事の対価として報酬が支払われます。
要は頼まれた仕事を有料で請け負っているだけ。
特に決まって企業と雇用契約を結ぶと言うわけでもありません。
ですので雇われる側のメリットと言うのは全くなく
- 厚生年金。
- 社会保険。
- 雇用保険。
- 有給休暇。
- 失業した際の失業保険等の国からの援助。
などは全く受けられない形になります。
フリーランスと言うのは、外から見たら少しばかりニートに似ているものでもありますね。
国からの援助もなく、信用も0に近い。労働基準法に添えない働き方になります。
対するアルバイトは雇用形態を企業と結び、「時給いくら」の報酬となります。
その為、定期的に報酬が支払われる為、安定して仕事が出来ると言うメリットがあります。
報酬の違い。
フリーランスの場合はある仕事の対価が10万円だとして、その仕事が納期されたときに報酬として支払えます。
フリーランスの報酬の支払われ方として2,3ヶ月後払いが多いとと思いますので
「完了=振込み」と思わないように勘違いしましょう。
また、フリーランスと言うのは企業の看板を背負っているわけでもないので、取引先に舐められると言うケースもあるそうで
報酬が未払いで泣き寝入りしたなんて事もありますので、注意が必要です。
フリーランスのメリット:仕事が自由に選べる。労働時間や嫌な上司からの解放。
メリット①:時間からの脱却。
ではフリーランスのメリットの部分もお話ししましょう!
一番は通勤・勤務形態からの脱却。
満員電車に乗らないでいいし、いつ起きたって自由です!
だからってストレスからは解放されるのか?と聞かれたらそれはないと思ってください。
きっと「稼がなければならない」と言うプレッシャーにさらされることになるのだから。
メリット②:働く場所・職場の人間関係からの脱出。
フリーランスと言うのは自分一人で「営業」「業務」「雑務」全てを請け負うと言う事です。
ですので嫌な上司と言うのも存在しませんし、逆に言うと責任を取ってもらえる上司もいないと言う事です。
人によっては大きなメリットと感じる人も多いでしょう!
職業によるけどノートパソコン1台あれば仕事ができる、ブロガーやデザイナーはその自由度は半端ないと感じます。
- 事務所もいらない。
- 電話は携帯電話でいい。
- コワーキングスペースが充実している。
と言って最近はまさにフリーランス打ってつけの環境が出来上がっているから。
場所に縛られずに仕事が出来て、自由にどこにでも行けるフリーランスの最大の魅力はここにあるんでしょう。
ああ、僕も海辺のベンチでMAC PRO開いて仕事したい。
メリット③:スキルがアップすればするほど、収入アップの可能性も高まる。
収入自体は定額ではないからフリーランスの収入は青天井です。(理論上は)
稼いだお金を中抜きする会社内も存在しない為、単純に「売り上げー経費=給料」となります。
もちろん稼ぐ売り上げが大きくなったら法人化する場合もあるでしょう。
実に羨ましい。そして悔しい!(笑)
。
フリーランスのデメリット:収入が安定しない。仕事がなければ無職と変わらない。
どうだろうか?フリーランス。一言でいうと「夢がある!」といった感じだろうか?
ただ、忘れてはならない現実の話もあるのだ。デメリットを見ていこう。
フリーランスのデメリットはたった一つだけ。
「頼れるのは自分だけ」と言う事だ。
制限がないというのは、言い換えれば責任は全て自分であり
休まることはないと言う事に近い。勤務時間の概念もないからだ。
教育環境もなければ一緒に謝ってくれる上司もいない。頼れる同僚もいない。
健康保険や年金もないし、ローンも組めなければ部屋も借りづらい。
ないない尽くしだと言っていいだろう。要は社会的には「ニート」に近い形である。
フリーランスは不安定というイメージ
「フリーランスは賃貸マンションを借りることができない!」と言われている最大の理由は、やはりフリーランスはどんなに収益があっても、「不安定」と思われてしまうからです。
最近では、インターネットの普及により、フリーランスという働き方をする人も増えて、働き方への理解を得やすい時代にはなりました。
しかし、いつ職を失うかもわからないイメージがフリーランスにはまだまだ根付いていることが現状です。
結果、賃貸マンションを借りることが難しいと言われているのです。
不動産や大家さんとしては、家賃を確実に回収しなければならないので、職業がフリーランスと書いてあるだけで、安定的に収入があるサラリーマンと比べると不安に思われるのは仕方ないことでしょう。
これに加えて収入がなくなったら、ただの無職になってしまうのだろうから
「稼がなきゃ…」って思うだろう。
やりたくもない仕事をかなりの確率で請け負わなきゃいけなくなるだろうし、曲げなければならないポリシーもあるだろう。
それははたして自由なんだろうか?
フリーランスと個人事業主は同じ。
要はフリーランスと言うのは個人事業主と同じです。だから当たり前の話だけど、自分で仕事を持ってこなければならない。
(フリーランスで多い職種としてはIT系のプログラマーやWEBデザイナーとか、スタジオミュージシャンやカメラマン。
イラストレーター、ライターなどなどクリエイティブな仕事をする事が多いようではありますが。)
簡単に言うとフリーランスとは「会社に属さず、個人で仕事をしている人」を指しますので、意味合いは個人事業主です。
響きとしては非常にかっこいいけど、いわずもがなフリーランスは不安定だ。
正直事務所を構える際に銀行からお金を借りたり、住宅ローンに受かる事はなかなか厳しいだろう。
だから最初のうちはアルバイトと組み合わせて、生計を立てることをオススメしている。
僕個人としても、いわゆるカフェなどで仕事をしているフリーランスには少し憧れてはいるけれど
結論は法人化するレベルに至らないフリーランスは
「バイト」×「投資」×「個人事業」を掛け合わせて生計を立てることが一番いいと思っている。
それをすることにより、いわば「いいとこ取り」が出来るようになるからね!
フリーランスは会社の後ろ盾はない状態なので
- 「商品」を作り
- 「広告」を打ち
- 「営業」をして
- 「販売」をしなければあなたの収入にはならない。
もちろん誰かが作った商品を売ることもできるし、ブロガーやアフィリエイターなどはそこらへんをすっ飛ばしている部分も多いけど
営業スキルは普通の会社員より必要でしょう。
「誰かに雇われない生き方」と言うのはすごい憧れはするけれど
ある程度そこに潜むリスクやデメリットをきちんと考えた方がいいと思う。
ましてや「新卒カード」を捨てるならなおさらだ。
あなたがこれからやってみたいことっていうのはそれを超越したもので
あるのかをきちんと考えた方がいい。
実際に雇われずに生きているフリーランスの人もデメリット部分を感じているようだから
「いざフリーランスになってみたけど生きていけなーい!」
っていうことにならないように。
次にフリーランスのメリットとデメリットを見ていこう。
\自信のスキルで稼げる人材へ【テックキャンプ】/
仕事を辞めて実際フリーランスになりたいか?個人的にきちんと考えてみた。
ではメリットデメリットを加味して、本当にわざわざフリーランスとして働く意味があるのかきちんと考えよう。
両方そして加えて言えば、スタバでMAC book airを開きドヤ顔で仕事をする「ノマドワーカー」を少しうらやましいという気持ちも分かる。
・カフェやコワーキングスペースで仕事をして自由に生きたいか?
・手に職をつける良い経験として勉強や学校にフリーランスを目指してみるのか?
きちんと出した答えならきっと後悔はないと思う。
僕個人の話を言えば、フリーランスだけに拘る事にあまり魅力を感じていない。
落ち着く家の中で仕事をすればいいと思っているし
こうやってアルバイトの合間にブログを書くことだってできるからだ。
フリーランスに拘らず、いろんな働き方を「組み合わせ」する方が僕にはメリットを感じているから。
一生一人ぼっちでカフェでカタカタキーボードを打つことが、自由というのならば
自由じゃなくても構わないとさえ思う。
自分の人生に後悔を残さないために本当に大事なこと。
少し年を重ねた馬男が
「自分の人生に後悔を残さないために本当に大事なこと」をあなたに提言するならば
拘る部分は「働き方」ではない。
「何が好きで、どんな事を大切にしていきたいか?」だと思う。
「楽だから~」とか「憧れるから~」と言った部分ではなく
「どんな事なら苦労も我慢できるか」と言った部分に着目してほしい。
その為に「明確にビジョンを持つ」ことを大事にして欲しい。
その為に必要なことが本当にフリーランスなのか?
「時間に縛られない生活」が本当に夢の実現に必要なことか?
と一度立ち止まって考えてほしい。
分かっていると思うがフリーランスの大きなデメリットは
「社会保険・厚生年金などの福利厚生がない」「仕事がなくなるかもしれない」と言う部分。
逆に言えばこれをカバー出来ればいいわけだ。
これをカバーできるようにアルバイトをしながら福利厚生に加入し、半分は個人で仕事を請け負っていく事を目指すのがいいと思う。
馬男も現在そのような働き方で生活をしている。
余談ではあるが
今までは僕は好きな音楽で生計を立てたかったので
フリーターをずっとしていていて(就職していた時期もあった)
その生活の中で学んだことは
「本当に好きなことなら、どんな生活の中でも行動出来る」と言うことだった。
働くのはすべて大変だし面倒だけれど、働きながらも好きなことは出来る。
だからこそ、簡単に「就職しないでフリーランス!」と安易に決めなくてもいいのではないかと思うんだ。
今までフリーターをやってきたからこそ言えるのだが
使えるものは何でも使っていった方がいい(笑)
新卒カードを蹴ってまでいきなりフリーランスをするメリットはないに近いのだ。
ただ、一番大事なことは自分で決めて行動を起こすこと。
いろいろデメリットの部分を言ってしまったせいで怖気づいてしまった人もいるかもしれない。
だが、僕が一番言いたかった部分は「フリーランスは辞めとけ」と言う部分ではないんだ。
一番重要な事は「自分で決めた事に失敗なんてない」ってことだ。
これは理想論なんかじゃない。本当だ。
年を重ねてくると、失敗する事にどんどん臆病になってしまうけど
一番の失敗は「頭で考えすぎて行動を起こさないこと」だ。
どんな事も経験になるし、失敗したことも大きな財産になる。
人生は長い。けど、行動を起こさないとあっという間に過ぎていってしまうんだ。
もしプログラミングを学びたいのなら
①未経験から新卒でエンジニアになれるTECH::EXPERT 新卒コースがいい。
②TECH::CAMP フリーランスコースもあるから、最初からフリーランスを目指した人には最適なプランもある。
③自宅でプログラミングを学びたい人はTechAcademyもある。大学生活の合間に学ぶのもいいだろう。
また、最近ではブログでフリーランスをしている人も多いし、大学生でブロガーとして活躍している人も何人か知っている。
もし副業としてブログをやってみたい人は
まったくの素人がブログ一年でどれくらいの収益になるのかやってみた!
集客できるWordPressブログの始め方、収支についても話すよ!
を見てもらえれると良いと思う。
正直ブログはメチャクチャオススメだよ。
まとめ
さて、いかかだったでしょうか?今回のまとめです。
・フリーランスは自由だけど、拘る必要ある?
・アルバイト&個人事業の掛け合わせがオススメ!
と言った内容でした。
あえての「です」「ます」口調ではない形でお送りしてしましましたが
僕個人としてはあまりフリーランスに拘らず
いろんないいところを組み合わせて収入を増やせばいいんです。
生き方はたくさんありますよ!上手に活用していきましょうって言うお話でした!
参考になったら幸いです!見てくれてありがとう!馬男でした!
公開日:2018/08/24
最終更新日:2019/01/28