Windows

CPUの交換方法・選び方まとめ。【10年前のPCが5000円で爆速‼】

スポンサーリンク

 

 

 

こんにちは!10年前のWindowsがまだまだ現役の馬男(@umaoshinmai)です!

僕は2010年くらいにマウスコンピューターで購入したデスクトップパソコンをまだまだ現役で使用していまして

 

さまざまなスペックアップ方法を行ってきました。

ですが、最終的なラスボス的な存在が残っているんですよね。

 

それは

CPU交換だーーー!!イェーーイ!

 

 

CPU交換って、やったことがない人から見るととっても難しそうであるし

CPUをマザーボードに装着するときにピンまで折ってしまって壊しちゃったと

怖い話もあったりするんでずっと着手出来てなかったんですけど

 

blank
馬男
10年前のパソコンだったら壊しちゃっても諦めがつくよね。

と言う意向の元、交換を行いましたところ

見事成功しましたので今回も記事にしていきたいと思いますぞ!

 

と言うことで

  • パソコンのスペックアップ「CPU交換方法」について紹介!
  • CPU交換って実際難しかった?

と言ったテーマでお話していきたいと思います!

 

結論を言ってしまうと

CPU交換は難しそうではありますが、正直調べて変えるだけなので簡単でした

それでは詳しく見ていきましょう!

スポンサーリンク

[toc]

他のWindowsに関する記事やパソコンについての記事は下の『Windows』からどうぞ!

Windowsカテゴリを見てみる。

そもそもCPUって何だろう?しかも交換するのって難しそう…

パソコンのパーツは種類がたくさんあってよく分からないという方も多いかもしれませんが
わかりやすい例として

  • CPUは頭脳
  • メモリは作業机の大きさ
  • ストレージは引き出しの量

と言った形で例えられます。

CPU交換と言うのはいわば平社員が作業を行うのか、部長クラスが作業を行うのかを変えるのにあたるので

CPUと言うのは非常にパソコンのパーツの中では重要な部分だと言うのが分かりますね!

CPUの種類について。

CPUと言うとIntel製のCore iシリーズがまず有名ですよね。

最近だとAMD製のRyzenシリーズが値段の割に性能が良いとかなり需要が高まっていて

パソコンの詳しい人とっては試してみたいCPUとしてよく取り上げられます。

 

また、廉価版モデルとして「Atom」や「Celeron」といったCPUも存在します

これらは企業用やエントリーモデルの安価のパソコンに搭載されている事が多いです。

 

Core iシリーズはi3~i9の順番に、RyzenシリーズはRAIZEN3~7とスペックが高くなっていきますが値段も総じて高くなり

マザーボードによって装着出来るソケットや世代が変わってくる。

と言う知識を持っていればそこまで難しいものではありません。

blank
馬男
何となくイメージは掴めたかな?

 

CPUは世代によってはCore i7がCore i3に負ける場合もある。

ちなみにCPUも日々進化を遂げているので、最新のi3が10年前のi7の2倍以上の処理能力を持っていたりします。

 

僕の勝手な勘違いだったんですが、世代によってそこまで処理能力が変わる事は想像もしておらず

blank
馬男
Core i7なんだったら間違いないっしょ!

と思っている人も僕意外にもしかしたらいるかもしれませんので注意です(笑)

 

スポンサーリンク

CPU交換の流れ。

さて、それではCPU交換をする流れについて説明していきますが、基本的には自分の対応しているCPUを調べて付け替えるだけです。

一応流れを説明しますと

CPU交換の手順

①自分のパソコンのマザーボードを調べる。

②マザーボードのCPUソケットを調べる

③CPUを購入する

④パソコンのフタを開けてCPUファンを外す

⑤CPUを交換するしCPUファンを戻す。

⑥パソコンがきちんと起動するか確かめる。

 

と言う流れになります。一番難しいと思ってしまうのは④~⑥の手順かもしれませんが、ドライバー1本あれば作業自体は終わります。

僕自身も初見でやってみましたが、作業自体は1時間もかからず終了したくらい簡単でした!

blank
馬男
図画工作が苦手だった僕でも簡単だったんだぜ

 

CPU交換の際には「CPUグリス」を一緒に購入しておこう!

さて、CPU交換の際は一緒に「CPUグリス」を購入しておきましょう。

 

CPUグリスとはCPUクーラーとCPUの間に塗る潤滑油のようなもので、

パソコンを起動しているとCPUがとても熱くなってしまうので、グリスがないとをCPUが効率よく冷やせず故障の原因になります。

正しくCPUを冷やすために事前に購入しておきましょう。

 

CPUグリスの種類としては

  • シルバーグリス
  • セラミックグリス
  • シリコングリス
  • カーボングリス
  • ダイヤモンドグリス

とあり、価格も安いものは250円程度、高級なものは1500円程度までありますが

 

今回は10年前のパソコンに使用する為、250円程度の一番安いCPUグリスを購入しました!

blank
created by Rinker
¥399 (2024/11/15 06:04:12時点 Amazon調べ-詳細)

blank

 

 

blank

 

 

blank

 

他の人のブログやYouTubeで評判が良いのは熊グリスと呼ばれる「Thermal Grizzly」製のものですが

自作PCマニアの方以外にはあまり気にしないで良いのかもしれません。

blank
馬男
正直ここらへんまでこだわらなくても良いと思う(笑)
スポンサーリンク

①マザーボードによって対応しているCPUシリーズを調べる。

さて、じゃあいよいよCPUが何が使えるのか調べて購入していきたいと思います!

使用出来るCPUについてはマザーボードによって対応する世代やソケットが異なる為それを調べる必要があります。

 

※マザーボードとはパソコンのメイン基板であり

CPUやメモリなどほとんどのパーツが装着されている最も主要な電子回路基板のこと。

 

自分の使用しているメモリ規格を調べる方法。

ちなみにマザーボードの調べ方についてはCPU-Z」という無料ソフトをで簡単に調べる事が可能です。

 

例として僕のパソコンを調べてみました。

blank

「Mainboard」の項目がマザーボードの内容になるんですが

 

「Model」のところをご覧ください。

「H55-HM」と表記がありますね。これが僕のマザーボードのモデルになります。

 

②マザーボードから対応ソケットを調べる。

さて、僕のマザーボード「H55-HM」をネットでググってみますとソケットについてはECSのサイトに書いてありました。

LGA1156ソケット、最新のインテル®コア™i7プロセッサー/コア™のi5 / i3のコア™ハイエンドデスクトッププロセッサ

blank
馬男
この「LGA1156」と言うソケットに合うCPUを装着すれば、使えると言う事が分かったんだぜ!

対応ソケットからCPU第一世代が対応していることが判明した。

次に「LGA1156 CPU」とネットでググってみますと、10年前のパソコンながら対応しているCPUがすぐに判明しました。

開発コード名:ファミリーコア数プロセス
Lynnfield(リンフィールド)
2009年9月~
Core i7 800番台4コア/8スレッド45nm
Core i5 700番台4コア/4スレッド
Clarkdale(クラークデール)
2010年1月~
Core i5 600番台
Core i3 500番台
2コア/4スレッド32nm

 

参考サイト:Nehalemマイクロアーキテクチャ(LGA 1156版)|パソ兄さん

ちなみにIntelのCore iシリーズの世代別の見分け方としては

100番台が1世代、1000番台が2世代、2000番台が3世代と続いているので、僕のモデルは第一世代が使用できるという事になります!

スポンサーリンク

③CPUを購入する|メルカリでCore i7 870が2800円で売っていたので購入!

第一世代のCPUは新品でAmazonでも売っていたのですが

blank
created by Rinker
インテル
¥12,330 (2024/11/15 01:24:57時点 Amazon調べ-詳細)

 

10年前のパソコンと言う事なので今更新品にする必要もなく、メルカリで見てみたら動作品が

さらに1000円ほど安い2800円で売っていたので購入してみました。

blank

 

 

blank

梱包もきちんとしていたので、メルカリも結構バカに出来ないですね!

 

blank
馬男
 さあ!これで準備は整った!いよいよCPUを交換していくぜ!

④パソコンのフタを開けてCPUファンを外す。

ではケーブル類を抜き、パソコンの内部を開けていきます。

メモリ 増設 方法,パソコン内部,デスクトップパソコン

 

ジャーーン!

メモリ 増設 方法,パソコン内部,デスクトップパソコン

blank
馬男
 埃が大分たまっていますが、ここはあまり気にしないようにお願いします!

 

CPUファンは4つのネジで止まっていますのでドライバーで外していきます。

blank

 

おおーー!10年使いましたが、CPUを初めて見ました!

blank

 

ピンを外して、CPUを取り外せるようにします。

blank

blank

 

blank

 

blank

CPUにこびりついているCPUグリスは除光液などを使えば綺麗にすることが出来ます!

blank

 

ちなみに取り外したCPUファン側にも長年使った固まったグリスが付いていますので

丁寧に取り除いておきました!

 

blank

 

blank

 

 

 

blank

 

blank
馬男
CPUファンの埃はまた今度と言う事で…(笑)

 

⑤CPUを交換する。

では購入したCore i7 870を付けていきましょう。

CPUは取り付ける向きが決まっていますので、矢印マークが付いている部分を左下にして取り付けていきます

blank

 

blank

blank
馬男
これからよろしくね!Core i7 870ちゃん!!

 

blank

 

blank

 

blank

CPUグリスを塗りたくって、後はCPUファンを元に戻せば完成です!!

 

⑥パソコンがきちんと起動するか確かめる。|エラーを知らせるビープ音が鳴り響く。

ではいよいよパソコンが無事に起動するか確かめていきます!

blank
馬男
電源ボタンスイッチウォーン!!

 

フィーーン。

 

お!ファンがくるくると回り始めました。順調順調。

 

 

 

 

 

( ^ω^)・・・

 

 

ピーピピピピピ!!

 

blank
馬男
お?何だ?何か音がなってる…

 

どうやらビープ音と言うやつです。エラーの時に知らせてくれる音らしいのですが全然起動する気配がありません。

画面が付かず真っ暗なままです。

 

blank
馬男
調べてみるお( ^ω^)

 

ビープ音的には長い音の後に短い連続の音が5回。どうやらビープ音と言うのは音の長さや回数によってエラーの内容を教えてくれるよう。

ちなみに短音5回と言うのは以下の通り。

短音5回:プロセッサエラー

マザーボードもしくはCPUにエラーが発生しているという意味です。CPUの接触不良、破損、マザーボードの故障、異物混入による損傷などが考えられます。

参考サイト:ビープ音(警告音)がしてパソコンが起動しない場合の原因と対処法

 

blank
馬男
あ、これはCPUが壊れているってことなの?中古品で買ったの失敗だったかなぁ。

と言った疑問が頭をよぎりましたが、調べに調べた結果一つの答えに行きつきます。

 

それは、内臓GPUと言うもの。

blank
馬男
説明しよう!内臓GPUとはCPUにグラフィック性能が付いていて、CPUだけでも映像が出力できるようになっているものなのだ!

 

そう、何と今まで使っていたCore i3 550はグラフィック性能が付いているCPUだったんですね!

交換するCore i7 870はグラフィック機能はたまたま付いていなかったのです!!

\(^o^)/オワタ

 

blank
馬男
 そういえばグラフィックボードが付いてなかったのが素朴な疑問だったんだけどそういう事だったのねん!

⑦グラフィックボードを取り付ける|メルカリで玄人志向「RH5450」を購入。

そんなわけで、再度メルカリで10年前のパソコンにも使えそうな

中古のグラフィックボードを購入しました。

 

購入したのは玄人志向「RH5450」と言うもので、1600円で購入!やっぱり安い!!

blank

 

気を取り直してグラフィックボードを取り付けていきます。

blank

blank

 

blank

 

 

blank
馬男
よし!今度こそ!!スイッチウォーン!!

 

フィーーン。

 

windows7 10移行,Windows10 デスクトップ画面

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

無事に起動成功です!!やった!やった!!超嬉しい!

 

blank

無事にプロセッサ上でもCore i7 870が認識されています!

blank
馬男
いや~まさかグラフィック機能とは。本当に盲点だっだぜ。こんなの分かるわけないよなぁ。

 

CINEBENCH20でCPU数値が485→944へアップ!

CPU性能を図る「CINEBENCH20」で数値を図ったところ

Core i3 550「485」→Core i7 870「944」と倍近くもアップしました!

 

blank

 

blank

 

ChromeやYouTubeでの閲覧でもサクサク動作するようになりましたので、これで後5年ほどはこのパソコンで戦えそうですね!

 

まとめ|5000円くらいの費用でスペックアップ出来て満足!

さて、見ていただきましてありがとうございました!

 

今回かかった費用については5000円くらいでしたが

十分スペックアップできることを考えるとCPU交換は費用対効果的には十分かと思います!

 

体感としては

SSD換装>CPU交換>メモリ交換

の順番でサクサク度合いは変わりましたが、パソコンが重いと感じている方はまず挑戦してみるべきジャンルなので

是非この記事を参考に交換をオススメします!

 

この記事が役に立ったらいいね!やシェアお願いします!

見てくれてありがとう!馬男でした!

 

こちらの記事もオススメ!

ココがおすすめ

 

Windows7 32bit版からWindows10 64bit版に移行する為の全て。

 

【超効果あり】HDD→SSD換装(クローン化)して10年前のパソコンをスペックアップさせてみた!

パソコンのメモリ増設方法・選び方まとめ。【初めての人でも簡単】

パソコンのブルーレイドライブを交換してみたから初心者向けに解説していくよー!

-Windows
-,

Copyright© ぽいろぐ-enjoy&music&investment- , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.